知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた知恵は、時代を超えて世の中の役に立つ宝であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 言行一致(げんこういっち)
スポンサーリンク