阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人にお世辞を言ったり、媚びへつらったりして、自分のことを気に入ってもらおうとすること。
- 【用例】
- 阿諛追従する人だけにはなりたくない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
スポンサーリンク