阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人にお世辞を言ったり、媚びへつらったりして、自分のことを気に入ってもらおうとすること。
- 【用例】
- 阿諛追従する人だけにはなりたくない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
スポンサーリンク