阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人にお世辞を言ったり、媚びへつらったりして、自分のことを気に入ってもらおうとすること。
- 【用例】
- 阿諛追従する人だけにはなりたくない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
スポンサーリンク