阿諛追従(あゆついしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人にお世辞を言ったり、媚びへつらったりして、自分のことを気に入ってもらおうとすること。
- 【用例】
- 阿諛追従する人だけにはなりたくない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 油に水(あぶらにみず)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 天地神明(てんちしんめい)
スポンサーリンク