辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特に仕事に対して、何事も我慢強く努力し続ければ、やがて金という実がなるものだということ。あきらめずに辛抱強く続けることが大切であるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
スポンサーリンク