住めば都(すめばみやこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな場所であっても、住み慣れると居心地がよくなり、住み良く思われるようになるということ。
- 【用例】
- 引っ越してきた当初は不便だと感じたが、住めば都で、今は楽しく暮らしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 無理算段(むりさんだん)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
スポンサーリンク