住めば都(すめばみやこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな場所であっても、住み慣れると居心地がよくなり、住み良く思われるようになるということ。
- 【用例】
- 引っ越してきた当初は不便だと感じたが、住めば都で、今は楽しく暮らしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
スポンサーリンク









