駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 足ののろい馬(駑馬)に鞭を打つということから、能力のない者に能力以上のことをさせようと、無理を強いること。自分が努力することを謙遜していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
スポンサーリンク