駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 足ののろい馬(駑馬)に鞭を打つということから、能力のない者に能力以上のことをさせようと、無理を強いること。自分が努力することを謙遜していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 自問自答(じもんじとう)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
スポンサーリンク