恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 定まった財産や職業がない人間は、安定した正しい心や精神を持つことができないということ。生活や物質面が安定しないと、精神面で不安定になるということ。衣食足りて礼節を知る。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 二枚舌(にまいじた)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 震天動地(しんてんどうち)
スポンサーリンク