風光明媚(ふうこうめいび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自然の眺めや景色(風光)が、清らかで美しい様子(明媚)のこと。
- 【用例】
- 風光明媚な景色で有名な観光地に行ってきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
スポンサーリンク