左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 団扇を左手で扇ぎながらのんびり暮らすということから、仕事もせず優雅で安楽に暮らすということ。
- 【用例】
- 左団扇で暮らす身分になりたいものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 克己復礼(こっきふくれい)
スポンサーリンク