親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親が駄目であれば、その子どもも同じように駄目であると、似たような特徴を持った親子を非難していうことば。
- 【用例】
- 窃盗犯の男の息子が窃盗の罪で捕まった。親が親なら子も子だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
スポンサーリンク