牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 似たもの同士は自然と集まりやすくなるということ。同類が寄り集まれば、まとまりがあってうまくいくということ。類は友を呼ぶ。
- 【用例】
- 牛は牛づれ馬は馬づれならば、話し合いがスムーズに進んだであろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立て板に水(たていたにみず)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
スポンサーリンク