人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 噂というのは広まるのも早いが、忘れられるのも早いということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
スポンサーリンク