人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 噂というのは広まるのも早いが、忘れられるのも早いということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク