カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新約聖書『マタイによる福音書』のキリストの言葉から、この世のすべてのものは、本来あるべき場所に戻すべきだということ。本来の持ち主に返すべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 公平無私(こうへいむし)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
スポンサーリンク