尋常一様(じんじょういちよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ごく当たり前で、特別他と変わったところもなく、世間並みであるということ。
- 【用例】
- ライバルたちに勝つためには、尋常一様の努力では到底足りない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 一家団欒(いっかだんらん)
スポンサーリンク