異口同音(いくどうおん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話す人は違ったとしても、言うことはみな同じという意味。大勢の人が同じことを言っている。
- 【用例】
- 会社で子供の写真を見せたら、異口同音に子供のことをかわいいと褒めるので、照れくさくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク







