紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 華やかな歓楽街や繁華街の様子。歓楽と飽食の享楽生活に明け暮れること。
- 【用例】
- 紅灯緑酒の街で一晩飲み明かした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
スポンサーリンク