紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 華やかな歓楽街や繁華街の様子。歓楽と飽食の享楽生活に明け暮れること。
- 【用例】
- 紅灯緑酒の街で一晩飲み明かした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
スポンサーリンク