鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 少しの賄賂(鼻薬)を贈って、便宜をはかってもらうこと。
- 【用例】
- 取引先に鼻薬を嗅がせて、契約にこぎ着けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 多事多難(たじたなん)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 他山の石(たざんのいし)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
スポンサーリンク







