事実無根(じじつむこん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事実に基づいていないこと。根拠がまったくないこと。
- 【用例】
- 彼がそのような事件に関わっているなどという噂は、まったくの事実無根だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
スポンサーリンク









