漁夫の利(ぎょふのり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二者が争っている間に、第三者が入り苦労せず得や利益を横取りしてしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 求不得苦(ぐふとくく)
スポンサーリンク