女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房は家の財産の半分(半身上)に相当するほど大切な存在であるということから、その家が繁栄するか衰えるかは、妻の能力や働きによるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
スポンサーリンク