女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房は家の財産の半分(半身上)に相当するほど大切な存在であるということから、その家が繁栄するか衰えるかは、妻の能力や働きによるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
スポンサーリンク