女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房は家の財産の半分(半身上)に相当するほど大切な存在であるということから、その家が繁栄するか衰えるかは、妻の能力や働きによるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
スポンサーリンク