角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 曲がっている牛の角をまっすぐに直そうとして、かえって牛を死なせてしまうということから、些細な欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
スポンサーリンク