角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 曲がっている牛の角をまっすぐに直そうとして、かえって牛を死なせてしまうということから、些細な欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 無為無策(むいむさく)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
スポンサーリンク