二階から目薬(にかいからめぐすり)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
スポンサーリンク