二階から目薬(にかいからめぐすり)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
スポンサーリンク