ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ただで何かをもらうと、そのお礼に費用がかかったり、恩に着せられて代わりに物事を頼まれたりして、かえって高くつくということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
スポンサーリンク