直情径行(ちょくじょうけいこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の立場などを思いやらずに、自分の感情に任せて思うとおりに行動すること。そういった振る舞いを非難する言葉。
- 【用例】
- 直情径行な性格の彼は、周囲から嫌煙されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
スポンサーリンク