直情径行(ちょくじょうけいこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の立場などを思いやらずに、自分の感情に任せて思うとおりに行動すること。そういった振る舞いを非難する言葉。
- 【用例】
- 直情径行な性格の彼は、周囲から嫌煙されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 螻蛄才(けらざい)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
スポンサーリンク