風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
スポンサーリンク