風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 右往左往(うおうさおう)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
スポンサーリンク