風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
スポンサーリンク