風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
スポンサーリンク







