風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 無私無偏(むしむへん)
スポンサーリンク