国士無双(こくしむそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内に他に並ぶ者がいないほど優秀な人物のこと。
- 【用例】
- 建国のために活躍した国士無双の武将について学ぶ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
スポンサーリンク