国士無双(こくしむそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国内に他に並ぶ者がいないほど優秀な人物のこと。
- 【用例】
- 建国のために活躍した国士無双の武将について学ぶ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 先見之明(せんけんのめい)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 意気投合(いきとうごう)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
スポンサーリンク