複雑多岐(ふくざつたき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事や事情が込み入っていて、多方面に分かれていること。様々な要素が入り組んでいてややこしく、わかりにくいこと。複雑多様。
- 【用例】
- 複雑多岐にわたる社会保障制度を理解するのはなかなか難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 意気投合(いきとうごう)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
スポンサーリンク