複雑多岐(ふくざつたき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事や事情が込み入っていて、多方面に分かれていること。様々な要素が入り組んでいてややこしく、わかりにくいこと。複雑多様。
- 【用例】
- 複雑多岐にわたる社会保障制度を理解するのはなかなか難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後生可畏(こうせいかい)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
スポンサーリンク