卵に目鼻(たまごにめはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色白で可愛らしい顔立ちをした女性や子供を形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
スポンサーリンク