西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その土地や場所の地理や事情について把握しておらず、不案内であるということ。物事の道理をわきまえていないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 国士無双(こくしむそう)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 高を括る(たかをくくる)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
スポンサーリンク