呉越同舟(ごえつどうしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 敵同士、仲の悪い者同士が同じ場所に居合わせること、共通の利害のために助け合うこと。
- 【用例】
- 明日の試合の対戦相手が同じ宿に泊まることになり、まさに呉越同舟だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
スポンサーリンク