唯々諾々(いいだくだく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
スポンサーリンク







