唯々諾々(いいだくだく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
スポンサーリンク