唯々諾々(いいだくだく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
スポンサーリンク