唯々諾々(いいだくだく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 自問自答(じもんじとう)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 自画自賛(じがじさん)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
スポンサーリンク