粉骨砕身(ふんこつさいしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 骨を粉にし、身を砕くほど努力するということから、骨身を惜しまず一生懸命に取り組み、力の限り努力するということ。
- 【用例】
- 目的を果たすため、粉骨砕身働こうと思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
スポンサーリンク