冷汗三斗(れいかんさんと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの恐怖や恥ずかしさに、冷や汗をかいてしまうこと。突然のことにうろたえてしまうこと。
- 【用例】
- 練習ではできたのに、本番ではできなく冷汗三斗の思いをした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
スポンサーリンク







