複雑怪奇(ふくざつかいき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 複雑で込み入っており、わかりにくいこと。常識を外れていて、不思議なこと。奇妙奇天烈。
- 【用例】
- 複雑怪奇な出来事が起こり、非常に困惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 犬馬之労(けんばのろう)
スポンサーリンク