刻苦勉励(こっくべんれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 苦労して努力を重ね、仕事や勉学に努め励むこと。
- 【用例】
- 毎日刻苦勉励したかいがあり、難しい資格試験に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 多士済済(たしせいせい)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 他山之石(たざんのいし)
スポンサーリンク