刻苦勉励(こっくべんれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 苦労して努力を重ね、仕事や勉学に努め励むこと。
- 【用例】
- 毎日刻苦勉励したかいがあり、難しい資格試験に合格した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク