寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- よく寝る子は健康ですくすくと育つということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
スポンサーリンク