翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「翠帳」と翡翠(ひすい;かわせみ)の緑色の羽で飾ったカーテンのことで、「紅閨」は赤く飾った婦人の寝室であることから、身分の高い高貴な婦人の寝室のことをいう。
- 【用例】
- お嬢様で有名な彼女の翠帳紅閨を見せてもらい、その豪華さに驚いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二枚舌(にまいじた)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 無理算段(むりさんだん)
- 水に流す(みずにながす)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
スポンサーリンク