極悪非道(ごくあくひどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この上なく人の道に反していて、極めて行いが悪いこと。
- 【用例】
- あのような極悪非道なやり方は許すことができない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
スポンサーリンク