無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 面白みがなく(無味)、味わいや趣がない(乾燥)ということ。
- 【用例】
- 久々に観た映画の内容が無味乾燥で、残念だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
スポンサーリンク







