無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 面白みがなく(無味)、味わいや趣がない(乾燥)ということ。
- 【用例】
- 久々に観た映画の内容が無味乾燥で、残念だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 右往左往(うおうさおう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
スポンサーリンク