無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 面白みがなく(無味)、味わいや趣がない(乾燥)ということ。
- 【用例】
- 久々に観た映画の内容が無味乾燥で、残念だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
スポンサーリンク