頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぜひにと頼まれると、たとえできないことであっても、何とかしてやってみようという気になるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
スポンサーリンク







