頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぜひにと頼まれると、たとえできないことであっても、何とかしてやってみようという気になるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 解語の花(かいごのはな)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 世は情け(よはなさけ)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 一陽来復(いちようらいふく)
スポンサーリンク