時世時節(ときよじせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その時代の世の中の風潮や移り変わり、巡りあわせのこと。
- 【用例】
- 時世時節に合わないファッションだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
スポンサーリンク