貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は貧しくなると、日々の生活のことでいっぱいで、道徳や精神などに愚鈍になってしまうということ。馬痩せて毛長し。窮すれば濫す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 無念無想(むねんむそう)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 油に水(あぶらにみず)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
スポンサーリンク