貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は貧しくなると、日々の生活のことでいっぱいで、道徳や精神などに愚鈍になってしまうということ。馬痩せて毛長し。窮すれば濫す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
スポンサーリンク