貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は貧しくなると、日々の生活のことでいっぱいで、道徳や精神などに愚鈍になってしまうということ。馬痩せて毛長し。窮すれば濫す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 古今無双(ここんむそう)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 油に水(あぶらにみず)
- 生木を裂く(なまきをさく)
スポンサーリンク







