貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
スポンサーリンク
- 【意味】
 - 人は貧しくなると、日々の生活のことでいっぱいで、道徳や精神などに愚鈍になってしまうということ。馬痩せて毛長し。窮すれば濫す。
 
- 【用例】
 
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 清濁併呑(せいだくへいどん)
 - 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
 - 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
 - 千姿万態(せんしばんたい)
 - 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
 - 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
 - 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
 - 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
 - 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
 - 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
 - 三日天下(みっかてんか)
 - 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
 - 白河夜船(しらかわよふね)
 - 無くて七癖(なくてななくせ)
 - 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
 - 活溌溌地(かっぱつはっち)
 - 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
 - 切歯扼腕(せっしやくわん)
 - 遺憾千万(いかんせんばん)
 - 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
 
スポンサーリンク







