宝は身の仇(たからはみのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中途半端に財産をもっていると、そのことが原因で災難に遭ったり、自分の身を滅ぼしたりすることが多いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
スポンサーリンク