宝は身の仇(たからはみのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中途半端に財産をもっていると、そのことが原因で災難に遭ったり、自分の身を滅ぼしたりすることが多いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 一期一会(いちごいちえ)
スポンサーリンク