宝は身の仇(たからはみのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中途半端に財産をもっていると、そのことが原因で災難に遭ったり、自分の身を滅ぼしたりすることが多いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 未来永劫(みらいえいごう)
スポンサーリンク