隠すより現る(かくすよりあらわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 隠そうとすればするほど、かえって目立って、人に知られやすいということ。
- 【用例】
- 隠すより現るのだから、正直に事実を話すべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
スポンサーリンク