二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の言葉に驚いたり、あきれたりして、次に言う言葉(二の句)が出てこず、 何も言えなくなるということ。
- 【用例】
- あまりにも身勝手な言い分に、二の句が継げなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 油に水(あぶらにみず)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
スポンサーリンク