小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大ごとを成し遂げるため、些細なことは犠牲にするということ。一殺多生。小を捨てて大につく。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
スポンサーリンク