人面獣心(じんめんじゅうしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間の顔をしているが、心は残忍な獣のようであるということから、冷酷で、人間らしい心を持たない人のこと。人情がなく、無慈悲で、恩や情けを感じることのない人でなしのこと
- 【用例】
- そんなひどいことができるなんて、人面獣心に違いない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 無理難題(むりなんだい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 子子孫孫(ししそんそん)
スポンサーリンク