人面獣心(じんめんじゅうしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間の顔をしているが、心は残忍な獣のようであるということから、冷酷で、人間らしい心を持たない人のこと。人情がなく、無慈悲で、恩や情けを感じることのない人でなしのこと
- 【用例】
- そんなひどいことができるなんて、人面獣心に違いない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
スポンサーリンク