一刀両断(いっとうりょうだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物を刀で真っ二つにすること。このことから、物事などをすぐに決断したり、思い切って処理すること。
- 【用例】
- 君はいつも一刀両断で解決していくね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 温故知新(おんこちしん)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
スポンサーリンク