一刀両断(いっとうりょうだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物を刀で真っ二つにすること。このことから、物事などをすぐに決断したり、思い切って処理すること。
- 【用例】
- 君はいつも一刀両断で解決していくね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク