贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひいきし過ぎると、かえってその人を不利にすることになり、ためにならないということ。甲張り強くして家押し倒す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
スポンサーリンク