贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひいきし過ぎると、かえってその人を不利にすることになり、ためにならないということ。甲張り強くして家押し倒す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 多事多端(たじたたん)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
スポンサーリンク