贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひいきし過ぎると、かえってその人を不利にすることになり、ためにならないということ。甲張り強くして家押し倒す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 角を折る(つのをおる)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
スポンサーリンク