恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恩を受けた相手に対して、感謝や恩返しをするどころか、かえって恩人に害を与えるようなことをするという意味。
- 【用例】
- お世話になった人に対して恩を仇で返すようなことをするなんて、罰当たりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 無理無体(むりむたい)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
スポンサーリンク