恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恩を受けた相手に対して、感謝や恩返しをするどころか、かえって恩人に害を与えるようなことをするという意味。
- 【用例】
- お世話になった人に対して恩を仇で返すようなことをするなんて、罰当たりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 起死回生(きしかいせい)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
スポンサーリンク