恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恩を受けた相手に対して、感謝や恩返しをするどころか、かえって恩人に害を与えるようなことをするという意味。
- 【用例】
- お世話になった人に対して恩を仇で返すようなことをするなんて、罰当たりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
スポンサーリンク







