恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恩を受けた相手に対して、感謝や恩返しをするどころか、かえって恩人に害を与えるようなことをするという意味。
- 【用例】
- お世話になった人に対して恩を仇で返すようなことをするなんて、罰当たりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
スポンサーリンク