自由奔放(じゆうほんぽう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周りを気にかけることなく、何の気がねもせずに、自分の思うままに行動すること。
- 【用例】
- 彼女は自由奔放な子供のような性格で、いつも周りが振り回されてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
スポンサーリンク